外国人技能実習制度で受け入れた技能実習生が、日本に入国した後に必ず受けなければならない講習が『入国後1ヵ月講習』です。
日本語講習施設、研修センターで約1ヶ月の間、日本語、生活・専門知識、法的保護講習などを学ぶことになります。
日本語はもちろんの事ですが、実習先で労働するために必要な事も学びます。
例えば、地方特有の方言、業界の専門・作業用語、海外への送金方法、電話の掛け方、怪我や病気した時の表現の仕方など、、、
実習先で即戦力となるために、講習をしっかり受けて頑張ってください。
大洗国際交流アカデミー
東茨城郡大洗町にある「大洗国際交流アカデミー」は、外国人技能実習生の研修(講習)を受け入れる事ができる日本語学校です。
研修センター名 | 大洗国際交流アカデミー |
---|---|
住所 | 茨城県東茨城郡大洗町磯浜町7986-52 |
電話番号 | 029-266-1929 |
ホームページ |
株式会社 トークス共育センター
古河市にある「株式会社 トークス共育センター」は、外国人技能実習生の研修(講習)を受け入れる事ができる日本語学校です。
研修センター名 | 株式会社 トークス共育センター |
---|---|
住所 | 茨城県古河市諸川1782-2 |
電話番号 | 0280-77-1156 |
ホームページ | 株式会社 トークス共育センター |
取手国際研修センター
取手市にある「取手国際研修センター」は、外国人技能実習生の研修(講習)を受け入れる事ができる日本語学校です。
研修センター名 | 取手国際研修センター |
---|---|
住所 | 茨城県取手市米ノ井178-1 |
電話番号 | 0297-86-6177 |
ホームページ |
みらい日本語学校
水戸市にある「みらい日本語学校」は、外国人技能実習生の研修(講習)を受け入れる事ができる日本語学校です。
研修センター名 | みらい日本語学校 |
---|---|
住所 | 茨城県水戸市元吉田町1029-7 ワーク水戸ビル4・5F |
電話番号 | 029-350-2082 |
ホームページ |

特定技能の実施により、一般的な幅広い分野で外国人材の受入れが始まりました。今まで閉鎖的であった外国人受け入れ制度、事業などが開かれ、民間事業(登録支援機関)の参入により新しい時代に突入します。
つまり、メディア広告、インターネット広告などを通して外国人受け入れの情報が溢れ出るということです。
精査される側の監理団体(協同組合)、送り出し機関、登録支援機関は、受け入れ先の企業向けに、特定技能、技能実習制度を両立したホームページを作成、リニューアルすることが最優先です。(登録支援機関は新規作成)
※私たちも皆さま(事業主様)と同様であり同業者が増えてきます。敢えて警鐘を鳴らし自戒の念を込めてお伝えさせていただいております。
Amazing Human(アメージングヒューマン)では、新しい在留制度「特定技能」を組み合わせ、外国人材を受け入れることができる魅力あるデモサイトを公開中!
今なら無料でホームページ診断をしております。