2025年4月1日から訪問介護が解禁しました!外国人介護人材の訪問介護サービスの従事について

2025年4月1日付で、介護技能実習生が訪問系サービスへ従事できることとなりました。
特定技能は、2025年4月中の開始”予定”です。

本日はこのテーマでお話しさせていただければと思います。

訪問介護サービスが解禁しました

2025年4月1日より、技能実習生が訪問介護サービスに従事できるようになりました。特定技能外国人については、少し遅れて解禁される予定です。
この解禁により、介護事業所では訪問介護の業務が可能になりますが、いくつかの要件をクリアする必要があります。

本人の要件

  • 介護職員初任者研修課程等を終了
  • 介護事業所等での実務経験が1年以上であること

施設側の要件

介護施設側では、訪問介護サービスの提供に必要な準備を整える必要があります。

    利用者や家族への事前説明

  • 説明書や同意書を交わすことが求められます。
  • キャリアアップ計画

  • 外国人介護スタッフには、キャリアアップ計画を共同で作成し、その進捗を定期的に確認することが求められます。この計画は、スタッフと施設側が共通認識のもとで進めなければなりません。
  • 同行訓練

  • 一定期間、責任者や指導者と共に現場で訓練を行うことが必須です。訓練内容と進捗を記録し、適切な証拠を残すことが重要です。
  • ハラスメント防止

  • 施設側は、ハラスメント防止のために相談窓口を設置し、その運用を徹底する必要があります。管理者の役割を明確にし、全スタッフがそのマニュアルに従うことが求められます。
  • 情報通信技術の活用

  • 訪問介護において、緊急時の対応や連絡方法をスムーズに行えるよう、必要な通信機器や環境を整備することが求められています。例えば、タブレットやスマートフォンを活用し、外国人スタッフのサポートができる体制を整えることが推奨されています。

などなど様々な条件があり、条件に沿わない場合は受け入れ不許可になる可能性もございます。お気をつけくださいませ。

※正確な情報は厚労省のページをご確認ください。

https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_56271.html

【まとめ】元介護実習生を特定技能で採用する流れが加速

訪問介護の本人要件は主に以下の2点です。
そのため、元介護技能実習生の採用希望が急増しています。

  • 介護職員初任者研修課程等の修了
  • 介護事業所等での実務経験が1年以上であること

元介護技能実習生の場合、市場の状況を考慮すると、地域にもよりますが、手取り金額の相場は平均15万円以上となっていることが多いようです。
元技能実習生に対して、魅力的な条件の設定方法や採用手法については、ぜひ当サイトにお問い合わせください!

新型コロナウィルスによる影響で生活のあらゆる場面がオンライン化しました。苦しくも外国人材事業も大きな転換期を迎えました。

アフターコロナ時代を生き抜くため、今後はWEBマーケティングを取り入れたネットビジネスが主体となります。


まずは、事業所のホームページの見直し、ウェブ広告戦略など自社ブランドを高めていきましょう。

Amazing Human(アメージングヒューマン)では、外国人受入れ事業に必要な機能(多言語化、スマホ対応、外国人の職種別の宣材写真など)をホームページに搭載しています。また、魅力あるデモサイトを公開中!
今なら無料でホームページ診断をしております。

最新情報をチェックしよう!